blog

旅する茶屋/casa rana > blog > 茶屋のお茶教室、はじまります
2025
02.26
Wed

茶屋のお茶教室、はじまります

一杯のお茶が”自分らしさ”をとりもどす
茶屋のお茶教室、はじまります

お湯が沸くまでの時間
お茶が出来るまで待つ時間
ひと口含んで広がる茶の香り
ふーっと力が抜けて
一杯のお茶が”自分らしさ”をとりもどす

旅する茶屋がお届けしている
「自分らしさをとりもどすお茶」
大切な自分に
身近なひとに
そばにいる仲間たちに
一緒に届けてみませんか

——————————————————-
茶屋のお茶教室
「自分らしさをとりもどすお茶~茶屋コース」

旅する茶屋が大事にしている
お茶のこと、ひとのこと、茶屋のことを伝授する全4回のコースです。
お茶がはじめての方、よりよい淹れ方を探している方
大切な人に美味しいお茶を淹れたい方
旅する茶屋の想いをのぞいてみたい方
すべての人に、お届けしたいお茶教室です

日程
第1回
自分のためのお茶(急須について、ほか)
①4月11日(金)または ②4月12日(土)10:30~12:00
第2回
身近なひとのためのお茶(お湯について、ほか)
①4月25日(金)または ②4月26日(土)10:30~12:00
第3回
はじめましてのひとのためのお茶(茶の葉について、ほか)
①5月9日(金)または ②5月10日(土)10:30~12:00
第4回
茶屋のお茶(総復習)
※第1~3回すべてを受講された方のみとさせていただきます
①5月23日(金)または ②5月24日(土)10:30~12:00

場所
旅する茶屋の小さなアトリエ
東京都大田区大森西3-21-4 大森ロッヂ内
(京急線大森町駅徒歩4分)

内容
【お茶のあれこれ】
お茶ができるまで、急須のこと、健康科学の観点からみたお茶など、
日本茶ソムリエ(日本茶インストラクター)の店主が
各地を巡って学んだことをお伝えします
【淹れ方、味わい方の実践】
淹れるたび、毎回味わいが変わってしまうお茶を「自分の淹れたいお茶」に
味や香りの成分などを踏まえ、淹れ方をお伝えします
また、丁寧に淹れた一杯の茶を五感で味わいながらいただくことは、
座禅と同じほどの価値があり、こころを豊かにする
自分のからだと対話するような、茶屋ならではの味わい方を体験していただきます
【茶屋の心づもり】
その場の空間づくり、お客さまと接することなど、元航空会社勤務の店主が
お茶を淹れるために大事にしていることをお伝えします
【茶菓とともに日本茶をたのしむ】
味覚にアプローチし、味わいであそぶ茶菓をお茶と一緒におたのしみください

受講料
各回5,000円(税込)
※全4回セット割は、18,000円(税込)で承ります

参加特典
・全4回受講された方には、プラクティショナー認定証をお渡しいたします
・急須など専門の茶道具を通常価格の30%引き(最大)でご購入いただけます

お申込み方法
お問合せフォームより承ります
各回のご希望日(①または②)をご連絡ください
※お申込み締め切りは、各回3日前まで
※第4回のお申込みは、第1~3回すべてを受講された方のみ

旅する茶屋 casa rana

share this article
« »